運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1084件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-10-13 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

渕上貞雄君 引き続きまして、JR関係国鉄関係長期債務関係につきまして質問いたします。  元本償還財源についてお尋ねをいたしたいと思いますが、八六年一月二十八日の閣議決定において、「本格的な処理のために必要な「新たな財源措置」については、雇用対策用地売却等の見通しのおおよそつくと考えられる段階で、歳入・歳出の全般的見直しとあわせ、検討、決定する。しとされていました。

渕上貞雄

1998-09-09 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第5号

そして、それのときに、旧国鉄関係で終わった人については全部公費負担です。しかし、JR関係に引き継いだ人についてはJR負担する。これは、会社更生を見ても、どこでも手法として当然行われているものです。そうすると、カイゼルのものをカイゼルに返しただけで、負担すべきところが負担した問題ですから、憲法二十九条の問題は一切起こらない。そういった種類の問題ではない。  

加藤雅信

1997-04-04 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

その後の問題で、JR国鉄関係は、終戦後、大量な復員人たち日本に戻ってこられた、それをみんな失業させるわけにいかぬということで、当時は国鉄はなかなかしっかりした体制でありましたから、それを雇用、救済したという経緯があります。  この数字を眺めてみますと、昭和二十年に九万九千人、復員関係で採用しているのですね。二十一年に六万五千人、合わせまして十五万五千人の人を国鉄は救済をした。

堀内光雄

1996-12-17 第139回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それに対してこんな冷たい態度をとるなんて報道されておきながら、しかも、林野というのは、ただ赤字をつくったんじゃなしに、保安林だとかあるいは保護林だとか、いっぱい一般会計でもやっていいものがあるからこういうぐあいに膨らんだのに、それに対してそういう態度をとりながら、国鉄関係にはそんなに甘いなんていうのはおかしいんじゃないですか。  

正森成二

1995-04-26 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

大木委員 財投の中でも、国有林の問題でございますとか国鉄関係とか、私たち見ていましても、どうしても採算がいにくいものがありますね。それから同時に、では国民生活にとりまして林野がなかったらどうなるかという問題も考えてみるべき一面がありますよ。それから同時に、こういったものは五十年、七十年たちませんと一人前の木になりませんから、育てるのになかなか時間がかかります。  

大木正吾

1993-02-23 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

しかし、補正の実施が時期的にずれ込んでいるのでということを言われたわけですが、その際に、財投の投入というのですか、財投伸び率も考慮すべきだ、こうおっしゃったわけでございますが、この財投資金の利用については、例えば旧国鉄関係というのですか、JR等々につきましても、金利がつく、こういうような資金を提供されても、いささか喜ぶわけにはまいらぬというようなことを言っているところもあるわけであります。  

草川昭三

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

お話にございましたように、現在鉄道共済の問題につきましては、鉄道共済自助努力などで年千八百五十億円、それから平成七年の公的一元化に向けまして地ならし措置として行っておりますいわゆる制度間調整事業、これで千百五十億円ということで、年平均三千億円という国鉄共済赤字を埋めまして、国鉄関係年金の支払いに支障なきを期す、こういうものでございます。

五味廣文

1990-06-14 第118回国会 参議院 運輸委員会 第4号

政府委員大塚秀夫君) 清算事業団は、国鉄改革時に国鉄関係長期債務残高三十七・一兆のうち二十五・五兆円を引き継ぎ、これの債務償還には新幹線保有機構収入、あるいは土地処分収入JR株式処分収入等を充てるということで今日まで事業をやってきたわけでございますが、そのうち旧国鉄が営団に対して持っておりました出資持ち分、これが事業団に引き継がれたわけでございます。

大塚秀夫

1990-06-01 第118回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員大塚秀夫君) 精算事業団に承継されました債務は、国鉄改革時に国鉄関係係長期債務としてございました三十七・一兆円のうち、改革後のJRが経営を行っていくことが可能な限度として承継しました十一・六兆円を除きました二十五・五兆円、これが精算事業団承継債務であったわけです。しかし、これからの毎年一・四兆円から一・五兆円の金利が発生します。

大塚秀夫

1989-11-14 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第5号

もちろん、それを牽引する意味におきましても、政府率先垂範をしていく必要があるというふうに考えますので、公有地でありますとか国有地でありますとか、そのほか国鉄関係のいわゆる清算事業団に属しておりますというふうなものに関しましても、この際、何も値上がりを待っておるわけじゃございませんけれども、いろいろな理由で利用されてないところに対しましては、何らかの具体的な計画を強制していく、そういう方向に持っていく

石井一

1989-11-09 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

先日、土地関係閣僚会議の約二週間前に国鉄関係関係閣僚会議がございまして、その席では、既に二月に一応凍結解除が行われておるのでもあるし、国鉄は二十六兆円ですかの負債を抱え、そしてその利子だけでも一兆五千億円を支払っておる、したがって、これを順調に進めさせていただきたいという強い要望が運輸大臣からあり、また大蔵大臣からもそれをサポートするような発言もございました。

石井一

1989-10-12 第116回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これはもう国鉄関係者は大変不安に思っていますよ。私はこれは冒頭に申し上げておきますけれども、公的年金ですからね。公的年金ですから、金がないから支給できませんなんということは絶対できないですよ。そんなことをしたら、ほかの全部の年金は壊れてしまいますよ。これは信頼の上にできているわけですからね。これはちゃんとやはり前提として確認しておく必要がある。  

村山富市

1988-12-07 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

八年前にも同種の事故が発生したときには、裁判所も国鉄関係者の指摘を採用してきたのですね。それはダイヤ厳守の心理的な圧迫と過密ダイヤによる曲芸的運転の強要、信号の場所等の構内の構造上の問題が事故の真の原因である、これは国鉄関係者の指摘でありますが、これを採用されたということからも明らかだと思うのです。

辻第一

1988-08-04 第113回国会 衆議院 予算委員会 第1号

しかし一方専門家は、磯崎さん初め私の知っている国鉄関係の人は随分みんな反対しておった。民営まではいいけれども分割は絶対だめだ、国鉄はだめになるということだった。どっちをとったらいいかなと思って迷ったのですが、結局、分割の方で行こうということで、我々はそんなに詳細に勉強したわけじゃないが、やはり運輸省、あれは橋本運輸大臣かな、あのとき。それから、中曽根総理とかそういう方の御意向に従った。  

渡辺美智雄